日本社会学理論学会 The Society for Sociological Theory in Japan

The Society for Sociological Theory in Japan
日本社会学理論学会

[研究例会]3月の日本社会学理論学会研究例会のご案内

  • 日時  2013年3月2日(土)14時30分から17時30分まで
         (その後、懇親会を予定しています)
  • 場所  滋賀大学大津サテライトプラザ(JR大津駅横)
  • 報告
  • 宮原浩二郎(関西学院大学)「『社会を味わう』ことを通して
     『社会を知る』―社会美学の認識論をめぐって―」
  • 兼子一(近畿医療福祉大学)「現代社会におけるアートと
     セラピーの親和力―アートセラピスト実態調査から見える
     その位相―」
  • 司会 藤村正之(上智大学)
  • 問い合わせは、早川洋行(hayakawa[@]edu.shiga-u.ac.jp([ ]を削除して下さい))までお願いします。

[ワークショップ]11月の日本社会学理論学会主催のワークショップのご案内

  • 日時  11月24日(土)2時から5時まで
  • 場所  千葉大学(西千葉キャンパス)けやき会館3階ホール
  • テーマ 内外から見た日本の現代社会理論?A. エリオット教授を招いて
  • (エリオット・片桐・澤井編のRoutledge Companion to Contemporary Japanese Social Theory: From Individualization to Globalization in Japan Today, Routledgeの出版を記念したシンポジウム)
  • 司会 澤井敦(慶應義塾大学)
  • 紹介 片桐雅隆(千葉大学)「Routledge Companion to Contemporary Japanese Social Theory の全体的な展望」
  • 報告(各30分)
  • 出口剛司(東京大学)「Critical Theory and Democracy in Japanese Theoretical Sociology: Beyond Reconstructive Approach」
  • Daniel Chaffee(南オーストラリア大学)「Structuralism, Post-structuralism and Japan」
  • Anthony Elliott(南オーストラリア大学)「On Translation, Complexity and Creation: Japanese Social Theory in a Western Frame」
  • 通訳 鶴本花織(名古屋外国語大学)
  • (報告は、日本人は日本語で、海外の2人は英語で行いますが、英語の報告にはあらかじめ文章化したものを配布する予定です 。また、討論に関しては必要に応じて鶴本氏に通訳をお願いすることになっています。)
  • 問い合わせは、片桐雅隆(QYJ17056[@]nifty.com([ ]を削除して下さい))、澤井敦(sawai[@]law.keio.ac.jp([ ]を削除して下さい) )までお願いします。

[大会]第7回 大会

日本社会学理論学会 第7回大会

  • 日時:2012年9月1日(土)・2日(日)
  • 場所:> 立命館大学 衣笠キャンパス (アクセスマップ)(キャンパスマップ
  • 〒603-8577 京都府京都市北区等持院北町56-1
  •  大会会場:清心館3階533教室
  •  会員控室:清心館4階544教室
  • ※受付は1階フロアで行います。

大会プログラム

 
  • 9月1日(土)

10:00 受付開始

10:20 会長挨拶

10:30-12:30 一般報告1 司会:佐藤春吉(立命館大学)

菅原 謙: 

M・ヴェーバーは「価値自由」に関して自家撞着に陥っているか

寺前典子:

音楽の記譜法の合理化と時間意識

周藤真也:

シンボリック相互作用論を書き換える

中倉智徳:

発明からイノベーションへの移行に関する社会学史的考察

12:30 理事会

13:30-15:30 一般報告2 司会:水上英徳(松山大学)

大黒正伸: 

パーソンズとシュンペーター――社会システムとしての経済をめぐって

田村周一:

高等教育とその質的転換に関する社会学理論的考察――パーソンズの大学論を中心に

大黒屋貴稔:

「多元的現実」と「ポリコンテクスチュ ラリティ」――A. シュッツとN. ルーマンの比較から

高橋顕也:

メディア概念に対する行為理論的アプローチとシステム理論的アプローチの比較

15:40-17:40 一般報告3 司会:魁生由美子(愛媛大学)

小坂有資:

ハンセン病問題の再検討― ―国家を超えた視点で

佐藤直樹:

他者性と権力―ジェシカ・ ベンジャミンにおける「承認の逆説」をふまえて

高橋賢次:

J. バトラーにおける〈倫 理〉の主題系に関する理論的考察――「他者に対する応答=責任」の社会学的展開可能性を探る

野口陽平:

ハビトゥス概念における決 定論批判の再検討

18:00-18:30 総会


18:45- 懇親会

 

  • 9月2日(日)

9:40 受付開始

10:00-12:10 一般報告3 司会:伊藤賢一(群馬大学)

西角純志:

Die Moderneに おける否 定的なもの――「自然史の理念」をめぐって

片上平二郎:

断片化された世界へのま なざしと弁証法――「社会理論家」としてのベンヤミン再考

間庭大祐:

H・アレントにおける権力 の構成、あるいは評議会制について

河合恭平:

「始まり」における暴力の 不可避性をどうするか?――H・アーレントの公共性論を展開するために

13:00-14:00 会長退任講演

14:00-17:00 シンポジウム

「3・11以降の 社会と理論」

司会者:赤堀三郎(東京女子大学) 樫村愛子(愛知大学)


濱西栄司(ノートルダム清心女子大学):

アクターの回帰とアクシオンの社会学

萩原優騎

地域社会の再生に向けての 課題と方法 八ッ場ダム問題を事例として

郭基煥(東北学院大学)

被災地にお ける定住外国人の多重的アイデンティティ:グローガリゼーションとナショナリズム言説

コメント 立岩真也(立命館大学)・宇城輝人(福井県立大学)7



過去の大会・研究例会